重要文化財??葉幼稚園園??、
八角形の天井ド?ムから降り注ぐ光とピアノの音につつまれ、
そして100年前のオルガンが梁邦彦さんの手によって蘇えった瞬間、
子供達の歌?や遊ぶ?が聞こえて?たような?がしました。
福島朱?
3年目の北海道公演、2度目の??公演?Piano Sketch Solo in Obihiro?
今回はとてもスペシャルでした。
大森?美男監督が脚本した大ヒットNHK朝ドラ「なつぞら」のテ?マソングを歌ったスピッツが,最近ここで撮影したことで一?に脚光を浴びることになった?葉幼稚園
100年を超えるその園?にはたくさんのものが詰まっていました。
初め提案をいただいた時は正直あまりよくわかっておらず、ピンときませんでしたが
入った瞬間、いやその外?からすぐにたくさんのオ?ラを感じました。
その佇まいはもちろん八角形の天井ド?ムから降り注ぐ光、園?たち用の小さな木椅子が?び、年月による曲線と少しばかり曇った窓ガラス、そして音?の授業で使われた足踏みオルガンの??。そのうち昭和2年の??に?っている2オクタ?ブの小さなオルガンは悠に100年を超えているそう。今回はそんな環境でのライブ となりました。
まず今回はソロピアノということなので、ソロピアノならではのアプロ?チを考えました。セットリストは大まかに決めておき、その瞬間に感じた雰??やイメ?ジで、ある程度曲をつないでいくと言う流れ。特に中間部はその形で進めてみました。
The Gate of Dreams
'Merry-Go-Round' In White Nights (白夜)
Jasmine Breeze
永遠の夏
Four-leaf Diary
Everlasting Truth
以下はフリ?順不同曲(下記の曲の一部)
Rainbow Leaves
Poetic Dance
Again
星の降る丘
Souvenir
恐らく最後はSteppin’ out?
----
Merry Christmas, Mr. Lawrence (Ryuichi Sakamoto)
Memphis Stomp (Dave Gruisin)
------
?の時間 (Shogo Hamada 大きい方のオルガンを演奏)
サイドシ?トの影(Shogo Hamada)
-------
DREAM Railroad
Flowers of k
Enc. (予定)
我が心のマリア
wish to fly
pieces of dreams
yesterday から2曲
>>>結果 Enc.
Treasures (100年余の小オルガン)
wish to fly
yesterday
中間部でPoetic Dance 、Souvenir は?かなかったと思う。
はっきり記憶しないのですが、、他に?いた曲あればお知らせください^^;
こういう風に自由にその場の流れを?えていけるのは、とても?しく、僕にとって自然な流れです。そういう意味でもソロピアノ=?しいな。
?日いらしたお客さんの中に80代で?時幼稚園に通ったと言う方、その他にも幼稚園出身の方がいらして、 ?時の??アルバムを持ってきてくださったり。いろんな意味で、本?にスペシャルな心?まる場所でのコンサ?トでした。??そして 本?に久しぶりに日の目を見たと言う小さな足踏オルガンを?けたことも思い出に?ります。決して?態は最高でなくとも、あの音を皆さんに聞いていただけた事は、僕も?感できたこと、忘れられない思い出になりそうです。
????
そして ライブ次の日はランチミ?ティング。?今回は北海道のみでなく日本全?から、そして韓?からも?加してくださり、彼らと一?に?しく美味なランチを共にし、たくさんのイベントもあり?しい時間を過ごしました。 とにかく盛り上がったのが、80年代90年代にかけ僕が?加していた浜田省吾さんのツア?パンフ及びファンクラブ?報。そこに?載されている?時の??やネタなど今自分で見ると正に若?の至り恥ずかしくもありますが、本?に貴重な資料を皆で?しく??。特に韓?チ?ムは見たこともない僕の?時の姿に?メ撮りまくりで 超盛り上がり^^; 打上の??も一?に
さらに今回ライブの前後にとてもスペシャルな現地??もしました。?到着した公演前日には、前回も訪れた幸福?そして六花亭ア?トビレッジを訪問し、こういうところでピアノ?けたらいいだろうなぁと言う思いが沸?と。
ランチミ?ティングの後は六花の森
この森もア?トと自然が共生。ここでみた六花亭のパッケ?ジにもなっている坂本直行さんの?とその生き?が素晴らしく六花亭のパッケ?ジには深い北海道愛が?められていたんだなと共感&感動。
そして次の日には久しぶりの富良野へ。
富良野へ向かう途中、?田次?原作の「?道員;ぽっぽや」の舞台ロケ地、幌舞?へ。
?時の?や線路がいい?態で保存されており、だるま食堂ショットでは絶妙な雲と赤の列車と一?に。
???では?道帽子かぶって、?道員ではなく一?「食堂員」で^^
その後、富良野では衝?的なサプライズもあり、書き出すと長くなるのでその箇所は別にまたブログSNS?載します!
そして最終出?日は?板の豚?を食べ、うまいうまい!と?りながら空港へ。後ろ?引かれつつ?途に着きました。しかし十勝の食はその素材からして完璧。
豊富な土?の?みはもちろん海鮮にいたるまで(少し離れてはいますが全然!)隙なしの守備範?で恐れ入りました。コンサ?トが終わってすぐその地を後にするのと,こう言う形で自然に?在するのとでは大違い。??、何度かきていましたが今回は十勝の魅力シャワ?を全身で浴びた充?した時間でした。
????いくつか印象的な??もアップしておきます。
韓?のファンの方が描いて 持ってきてくれた扇子。
?葉幼稚園とピアノ、そして北海道のラベンダ?のイメ?ジが重なり なんとも素敵なプレゼントいただきました。どうもありがとう。
??????
今回のスペシャルライブ、本?に多くの方が協力してくれました。?行委員?の方?、?葉幼稚園の皆さん、 そしてもちろんライブにいらしてくれた方?、最後に福島さん本?にありがとうございました。またここでできたらいいなぁとやりたい場所?葉幼稚園以外にもたくさん出てきてしまいました^^; 大好きな北海道でまた皆さんとお?いできる日を?しみにしています。
P.S?逆?りになりますが、川口千里ちゃんと一?だった5月25日ソウルドラムフェスティバル、そして28日ライブGroovin’ Nightの?子も近?アップしますのでそちらもお?しみに!
?葉幼稚園&スピッツ情報
https://x.com/spitz30th_um/status/1800815962079511031?s=49&t=sJn2jH23CDpq5nE9svQxfw
梁邦彦