前回のブログアップ後に2/21のブログを準備していたら、ちょうど良いタイミングでオフィシャルphotoが?いたので??を一?にアップできることになりました。
このライブはロッテコンサ?トホ?ルが位置するソウルカンナム中心の松坡(ソンパ)?主催のコンサ?トで、1部を松坡?立交響??、 2部を僕が??することになりました。
ロッテコンサ?トホ?ルでの公演はちょうど5年ぶり、2019年3月に?立??管弦??との公演 「Into The Light」で音?監督兼作曲&出演した時以?。 あの頃はちょうどKBSスペシャルドキュメンタリ?「アリランロ?ド?Diaspora」のオンエア直後で、 そのコンサ?トInto The Lightは「アリランロ?ド?Diaspora」と題して?立??管弦??のために30分の長尺シンフォニ?を書き下ろし初演すると言う主旨でした。第一部で僕は演奏せず「アリランロ?ド?Diaspora」が?立??管弦??によって演奏され、2部は僕も?加。ジャ?パンファンさんと沖仁さんを日本からゲストに迎えての韓??統?器オ?ケストラとの共演と言う、非常に華やかなコンサ?トになったのを?えています。コロナの直前でしたね、そういえば。
そして今年初め、2/21公演の提案をいただいた時からいろいろなアイディアが飛び交い僕の??でやる、もしくは僕がオ?ケストラと共演するなどなど、、 紆余曲折の末1部をオ?ケストラが、2部を僕が??することに決定。そして主催側からのコンセプトは?統?器を入れてほしい&中規模編成でのライブを希望するということだったので、?統&西洋?軸の演奏者を入れる事を念頭に、弦、?統?器のテピョンソ、そしてギタ?、アコ?スティックベ?ス、打?器2名というメンバ?構成にしてみました。西洋と?統それぞれの打?器2人を左右シンメトリ?に。その間に弦?カルテット4人、その背後にギタ?&アコ?スティックベ?スという配置によるサウンドはとても心地よくロッテコンサ?トホ?ルに響き、もちろん我らが音響チ?ムがいつも通り良い仕事してくれ、ホ?ル特有のナチュラルなサウンドをうまく活かせた思っています。
今回レパ?トリ?を構成するにあたって頭に浮かんだのは、5年前ここで初演された「ディアスポラ」を僕が?際演奏しようと今回ボ?カルの入ったLost Arirangをチョイス。ここで少しだけ?明を、アリランロ?ドディアスポラと言うタイトルの由?は、1930年代スタ?リンによるカザフスタンなど中央アジアへ?制移住を受けた27万人の高麗人達;ディアスポラ(離散して故?以外の地に赴かざるを得なくなった人?)が、 遠い母?を慕って歌っていたアリランを想起したもの。移住を?いられた人たちが歌ったアリラン、歌詞は?っているけれど?譜や音源は?存しておらず、その歌詞に僕がメロディ?をつけ完成させた曲、それがLost Arirang。30分の長尺シンフォニ?中の1?章で、5年前は?立??管弦??員が合唱してくれましたが、今回はキムジェウさんのメインボ?カルで。
そして昨年11月?立博物館での公演「音流」から2曲、#SAYU Main Theme と#Rainbow Reunionとをやりました。?立博物館のメイン展示「思惟の部屋」をテ?マにした公演「音流」および?曲はシリ?ズ化を予定しており、今年下半期に#2ライブそれに合わせ新?曲を?曲用意する予定。とても重要な長期ビジョンで育んでいこうと思っていますので、どうぞ期待していてください。その他はソンパ?で僕の公演にはじめて?てくれた人もいらっしゃると思い、?存曲も交えつつのレパ?トリ?構成にしました。
今回のセットリストとメンバ?は以下の通り。
セットリスト
1. Wish to Fly
2. ジョンソンアリランString Ver.
3. Mint Academy
4. Lost Arirang Diaspora
5. 海女さんの歌
6. Prince of Jeju
7. SAYU ~ Main Theme
8. Rainbow Reunion
9. Flowers of K
10. アンコ?ル) Frontier
メンバ?
梁邦彦(ピアノ)、パク·サンヒョン(ギタ?)、キム·ソンス(ベ?ス)、チョン·ジュリ(?統打?器)、パク·グァンヒョン(パ?カッション)、ニ?ル、ハン·チョルヒ(バイオリン)、ヤン·ヘギョン(ビオラ)、ナ·イングク(チェロ)、パク·セラ(テピョンソ)、キム·ジェウ(ボ?カル)
今回は 5年ぶりのホ?ル&?衆皆さんの?かいレスポンスに包まれ印象深いライブでしたが、 もう一つトピックが。
今回?加の第一バイオリン;ニ?ルさんが、終演後舞台を降りた瞬間僕に「先生、私も高麗人なんです!」
先祖ご?親はウズベキスタンで生活、彼女はバイオリンを本格的にやりたくてソウルに移住してきたそうで、つまり彼女は高麗人の末裔。
なんとアリランロ?ドディアスポラを彼女と一?に演奏することになるとは!しかも演奏後まで全くしらずに。
天の力が?いたとしか思えない偶然と?が?がる事に音?をやる喜びを感じ、勇?をもらいます。
こういう出?いと??は自分が音?を?けていく求心力となっていて、これからもこうして音??けていくんだろうなぁ、、と思いつつ次の準備を進めている最近です。また皆さんとお?いできる日を?しみにしています、それではまた!
梁邦彦