My Music & Moment


20周年記念Liveパ?ティとソロデビュ?

  •  WRITER : admin
    HIT : 4,593
    16-06-17 17:32  

1ヶ月が?ってしまったけれど、去る5月13日東京Jz Bratという所で

ソロデビュ?20周年記念Liveパ?ティをやった。 

 

layout 2016-6-17.jpg
 

1996年11月4日にソロデビュ?アルバム「The Gate of Dreams」がリリ?スされたので、

「お、もうそんなに?ったのか」と「あれまだそんなもん?」と行ったり?たりな?持だけど、

とにかく20年という?月が?ったし「何かしら」と思っていた矢先、

ギタ?の古川望くんが5月13日にJz Bratで自分たちが演る予定だったスケジュ?ル空いたので、

日本でも梁くんのLIVEやろうよと有りがたい提案をしてくれた。

「13日の金曜日だけど」というオチまでついていて、これはなかなか良いかもと。

 

layout 2016-6-17 (2).jpg

19の?生時代からミュ?ジシャンとして仕事に?わり始め、25で家を飛び出し本業ミュ?ジシャンに、

それから??な音?、ア?ティスト?ミュ?ジシャンの方?との出?いがあり、

浜田省吾さん始め素敵なア?ティストの後姿を間近に見つつ、いろんな??させていただくうち、

それでは自分の言いたいことは何だろう、と思い始めたのが30代始め。

 

ア?ティストの方?の表現をお手?いするのは素晴らしいけど、

もし?に自分の?曲(言語)をステ?ジ中央で自分が奏でるとした場合、

その姿がはじめは全然見えてこなくて、サポ?トの合間を活用し自分の音?を模索し始めた。

 

好きなモノ(ジャンル)が多く、やりたがり?食的性格も相まってフォ?カスを定めることが難しく

何度か挫折しそうになったが、??は力なりで、?けるうち片鱗が少しづつ、

そしておぼろげに全?像が見え始めた頃から「これはやらねば」と?悟を決めるようになった。

それが34の時だったかな。もちろんその頃はアレンジ、プロデュ?スなども平行していたし、

香港のロックバンド「ビヨンド」のプロデュ?スやジャッキ??チェンの映?サントラ?加も

相まってアジアにも?心が向いていた時期。

何しろ?食&やりたがりな?質で、外へ外へと?心が向いていた。

 

その時期、ワ?ルドミュ?ジックにも目?め始め、

アイリッシュダンスミュ?ジカル「River Dance」からケルトミュ?ジックに

どっぷり浸かり、かと思いきや幼い頃から親しんだクラシックミュ?ジックや映?音?との

接点を探し始めたり。とっちらかった?態で懸命に模索し?けた。

 

そういえば余談だけど、先日なくなった?田?さんは本?にロ?ルモデルだったな。
手塚治?作品とNHKの新日本紀行には多大な影響受けたし、

モノフォニック?シンセを多重?音して作り上げたドビュッシ?の「月の光」を聞いた時は、

こんな事を始める人間がいるんだ!?と衝?を受けた。

偉大な音?家のご冥福をお祈りします。

 

話?して、自分の姿を模索しデモを作り?けても、現?の「生」の姿はやはり見えてこない。

そんな中、友人がソロでLIVEやってみたらと、博多でピアノソロライブをやったことが

大きなきっかけとなり、ロ?ドアンドスカイの高橋信彦さんがライブの打上げ席で

「よし、やってみよう」と言ってくれた。

デモの?きを一?にやってみようという事かと思いきや、

ソロアルバムを作ろうということで、ユニバ?サルジャパンからのアルバムリリ?スが現?となり、

時間をかけてじっくりやろうと1年程かけ、1996年春にALBUM完成&11月4日のリリ?スとなった。

 

1_the_gate_of_dreams.jpg
 

その後も2枚目の「Into the Light」からロンドンオケレコ?ディングが始まったり

話は展開していくのだけど、今回はデビュ?20年ということで、その?はまた改めて。

 

こんな?緯で、僕は36?でのソロデビュ?:後?組なんだけど、まぁそれも自分らしいかなと思います。^^
振り返るといろんな活動させていただき、

多くの人達と?わり合いながらモノを作り上げていく過程は最高だし、

自分のLIVEも?しいし、さぁこれから何やるかな~と考えるだけでワクワクしてきて、

ホントにありがたいことです。

 

そんなわけで今年は久しぶり再開した日本での活動も軌道にのせ、

もちろん韓?での活動も更に充?させ、多方面で頑張ろうと思っています。

夏以降~年末にかけて??な活動を予定しているので、

またこちらでもお知らせします。

ソロデビュ?20年ということにこだわるわけではないけど、

やはり動機づけというか、こう言うのって大事だなと思う。
それではまた。

 

梁邦彦

 

 

20周年記念Liveパ?ティのフォトギャラリ?

http://ryokunihiko.com/bbs/board.php?bo_table=gallery1&wr_id=72