My Music & Moment


2021年3月6日 オンライント?クライブ#1「春を感じて」

  •  WRITER : admin
    HIT : 1,314
    21-03-10 17:13  

https://youtu.be/8ttEgCjjhmk

> Online Talk Live Digest  (ダイジェスト映像公開されました!)

 

今年1月1日韓?ソウル?在中、ふと思いついて初のバ?スデ?ト?クライブをトライアルでやってみたんだけど、それが予想外に?しくその後も自然にイメ?ジが膨らんでいき、近い??本格的に自分のスタジオから?信できたらいいなと思っていた。このスタジオからであれば、ある程度のクオリティ?を維持できるしね。とは言えやはり映像を映し出し音?とシンクさせながら、しかも一人で進行もすすめると言うのは正直なかなかハ?ドルも高い。しかも1月1日の本番でマイクスイッチをオンにするのを忘れ、そのまましゃべっていたと言う失態もあったので(汗)、やるならしっかり準備をして臨みたいと思っていたんだけど、そうなるとキリもなくいつまでも準備ばかりで始まりそうにもないので、この時点でエイッ!と思い切って決?した^^

 

このスタジオからのライブ配信、普段とは別の形をポイントにしたくて:つまり出?上がった音?を演奏するだけではなく、?際に作る過程を見て聞いてもらい、それに纏わる話もしつつと言うステ?ジとはまた違った形を共有できたらと思った。具?的には製作途中の完成していない新曲や、仕事とは結びつきのない自然?生的なセッション、遊ぶ?子なども織り?んでみたりと。

 


 

そしてやりたかったのは映像。トライアルとして今回果敢にやってみた。もちろんまだまだ完成型とは程遠いけど、音?に映像が?ることで?がるイメ?ジ、オンラインライブでぜひためしたかった。そして大掛かりではないけれど、照明も音?の流れに沿って少しでも?化を作れればと思い、そこも知?を絞った^^;

 

この日のセットリストは

1:永遠の夏

2:Jasmine Breeze

3:アニメ「英??物語エマ」からSilhouette of breeze~Theme of EMMA~Rondo of Lilybell メドレ?

4:新曲(未完成)

5:セッション#1

6:アランフェス協奏曲

7:Just the Two of Us

8:Wish to Fly

9:Souvenir

 

まず今回ライブテ?マは「春を感じて」

1永遠の夏:遠くに爽やかな明るい夏を、2 Jasmine Breezeでは春の訪れを。

3のメドレ?ではライブであまりやらないエマのエンディング曲Rondo of Lilybellをやったり(この曲、SAMSUNG LED TV「PAVV」のCFで世界各?でオンエアされたのですよ^^)、4では製作中未完成の新曲をやってみたり、5>Mountain Hammer Dulcimerという?器のライブラリ?で8分音符のアルペジエ?タ?付き音色でセッションしたり、6&7は最近やっと復活したFender Rhodesでカバ?を?いたりと、普段のライブとは雰??違っていたのではないかと思います。

 

?際このスタジオには僕1人、本格的な機材照明、映像機材を持ち?むわけにもいかない、そしてタイトル出しやカメラ切替え、音?に合わせた映像出しや照明の切替えなど、演奏しながら一人で出?るわけもない、、、だからといって照明や音響など製作チ?ムがここに入ってくるのはライブの意味が?わってしまう?がして、、やはり今回は「自分1人」と言うことにこだわりたかった。で、その役割を?ってくれる人員は?然必要なんだけど、その人はソウルから映像と音をモニタリングし、離れたこのスタジオの機器を一人で遠隔操作していたのです。なんとまぁ良い時代になったというか。これはコロナのせいなのか、それともコロナのおかげなのか:汗。でもテクノロジ?の恩?をこうむっていることは事?。この?井?の山中で演奏し、ソウルで遠隔操作、日本はじめ海を渡って皆が?しんでくれるのは素敵なことだし、?のリモ?トかなと思ったりもして。

 

オンラインライブの魅力にチャットがあるけれど、そこで皆さんが書き?んでくれるメッセ?ジが何よりも?しい。?しいし、大きく素敵な力がそこにそこから?わって?ます。それぞれの言語でいろんな場所からのアクセス、そのメッセ?ジを見ていると、こんな?況で離れていても「ちゃんと?がっている」という大事な?持の?り所を再認識出?る。

 

そんなわけで、今回エイッと始めたオンライント?クライブ、新たな?見もあり、改善点ももちろんあり、これからもブラッシュアップしてまた近いうちやろうと思います。まぁあまり頑張りすぎず、しっかり階段を階段を上っていくように進めていきますので、どうぞ一?にゆったりお付き合いください。

 

 

見てくれた皆さん、どうもありがとうございました!又近いうちに。

 

梁邦彦

 

P.S 今回英??物語エマの映像素材使用を快諾してくださった制作?社ぴえろ&?係各位に御?申し上げます。