大好きな?器がもちろんたくさんある??然といえば?然だけど^^
ピアノはもちろん、ドラムなどの打?器、そしてオ?ケストラの?器にまで至ると本?にきりがないんだけど、そんな中僕のFavoriteの上位を占めるのが Nylon Guitar。別名Gut Guitarとも呼ばれ、ジャンル的にクラシックギタ?と呼ばれる事もあるけど、それはちょっとナンセンスかな、個人的に。だってほぼ似たような?器でフラメンコをやるスパニッシュギタ?という呼?もあるし、この場合もうジャンル飛び越えて奏法の話にまでなってしまうし、まぁ僕にとってはそう言う「くくりつけ」はどうでも良いので、今日ここではNylon Guitarと呼ぶことにします。
アコ?スティックで柔らかいナイロンの弦を優しく爪?いたり、時には情熱的に?く(はじく)撥弦?器。いちばん有名な所ではスペインのロドリゲス作曲アランフェス協奏曲というのがあったり、有名な「禁じられた遊び」がありましたね?もう誰もが聞いた事のある。この?器の柔らかくふくよかな音色、時には激しいほとばしる情熱と情感豊かな表現がとても好きで、自分の?曲や映像の劇伴音?でもよく使わせてもらうのですが、とにかくピアニッシモからフォルテまでの、ピアノとはまた違った?細かつドラマティックな表現が好きで、スタジオやライブで演奏を聞く度「良いなぁ、自分もああいう風に?けないかなぁ」と半ばジェラシ?を感じているのです>>現在進行型。僕のNylon Heartと言う曲はまさにこのナイロンギタ?に魅了され作った曲でライブでもよく演奏しますが、?はリリ?ス?初「ナイロンハ?ト」を「ライオンハ?ト」と頻繁に間違われ、一度は放送局で間違えられたことまであり、ちょっと心外だった、、なんて冗談だけど^^
で、僕たちのような作曲&製作をする人間は曲のスケッチやアイディアをイメ?ジする際、その?器の音で?曲を作ることが多い。?際は?器を使わずに作るときもあるけど。わかりやすく言うと、オ?ケストラ大編成の弦や、ブラス、そういう?器になると、クライアントや共演してくれるミュ?ジシャンに?わりづらいこともあるし、やはり?際に近い音が鳴ると具?的にイメ?ジできるしね。つまりわかりやすく?えるため、コンピュ?タ上でその?器のライブラリを立ち上げて、キ?ボ?ドで?いて(制作の場合は入力という表現が正しい)音を出す事になります。その入力の際は、?器奏法などを予め知っておき、それに近づけるべく懸命に?き&入力するけれど、?然生?器の表現力にはかなわず、?げ句落ち?み、投げ出したくなったり、悲しくなったり、、、、という事も多?あるけど、この?器はちょっと違う。ライブラリから音色引っ張り出してきて、鍵盤でポロポロ?いているだけでも幸せになれる。Nylon Guitarは自分にとってそんな?器。
アップした映像は僕が普段使っているライブラリで?ままに、Nylon Guitarだったらこんな感じかなと、曲以外何も決めず?いていて、小賢しい事は一切していません。少しばかり?門的な話だけど、MIDI入力してエディットしたり、キ?スイッチで音色やフレ?ズ?えたりとか。とにかく「まんま、赴くまま、雰??のみ」でギタリストになった錯??態>それも幸せ^^;もちろん生の魅力には程遠いけど、また違った表現の方法でもあると思ってます。
さて、こういうお?に入りの音色を引っ張り出す時というのは作曲以外、目的なくポロポロ?いている時もあれば、何かイメ?ジしながら?くこともあります。今回はこのコロナ影響もあり、ミュ?ジシャンのみんなともしばらく?えていない、一?にできていない、そんなもどかしさや、今どうしてるかな、とか思いながらポロポロと。
今回Nylon Guitarの音色で?き出したのは2015年に公開された映?「AGAIN~28年目の甲子園」の劇中メイン曲。映?では中井貴一さん扮する25年ぶりに甲子園を目指す球?のドラマ。誰の心の片隅にあるであろう「もう一度、夢に向かって」と言うテ?マが個人的に大好きな作品で、心?まるスト?リ?や中井さんのキャラなど、雰??がナイロンギタ?にぴったりと思い、メインテ?マに使用した?緯もあります。そして浜田省吾さんがエンディングテ?マを歌われ、本?に久しぶりに浜田さんと共同作業出?た作品。
個人的な話ですが、早?田高校在?時、自分たちの?年が突如東京ベスト16に入る快?を遂げ、ベスト8決?で敗北した「あの時」が思い出されたり、それから前述したミュ?ジシャンの仲間達どうしているかな、「もう一度」また早くやりたいな。具?的には隣りのシマシャツ赤帽君が友人代表?で座ってくれて、僕もシマシャツ>>ペア?!
そして、もちろん皆さんとまた近いうちにお?いできる日が早く?るようにという願いも?めて、とりとめもなく?いた「AGAIN」、ゆる~く?いてください。その日まで皆さん、どうか本?に健康で、幸せでいてください。
梁邦彦
P.S 音色的には結構?に入っていて、Apogee Ensemble Thunderboltからアウトボ?ド;Avalon vt747を通して?ってみたけど、やっぱりスト?レ?トだけより、?倍?がりと?かみが加わってくれ、自然と笑顔になる。このへんのお話はまた近い後日、Studio Storyに書こうと思います。