今回は目前に迫ってきた平昌オリンピックについてお話したいと思います。
9日が開?式で目前なので、ム?ドがかなり盛り上がってきました。
まず自分は開?式と閉?式の音?監督という名の下、??箇所の音?を作り上げることが役割。そして開?式と閉?式全?で音?の分量は果てしなく多いため、
4人いる音?監督でそれぞれを分?しています。自分がどのパ?トを??するとか、どういうコ?ナ?が有ると言った具?的な話は一切できないのですが。
まぁ開?式見終わった方はこれは梁がやったのかな?なんて思いながら見ていただくのもまた一興かと思います。^^
これが所謂オリンピック全?の中で、スポ?ツを別とした「開?式&閉?式」の製作に?わっているわけだけど、これとは別に文化オリンピックというモノがあります。
それは開催期間中に文化、芸術でオリンピックを?援しようという趣旨のもので、その中で平昌?場に今回新たに新設されたコンサ?ト?場「カンルンア?トセンタ?」での公演が?日行われます。その開催期間のちょうど中間の土曜日(韓?ではちょうど?正月にあたる日)に??でコンサ?トをやることになりました。このLIVEもこのオリンピック成功を祈願するものなので、去年ソウルでやったEchoes for PyeongChangという同タイトルですが、?容的には少し違いますので、どうぞお?しみに。
その時の?加メンバ?はこちらになります。
Gt. 長田進、Bass 櫻井哲夫、Drs. 川口千里、Pcs. Christopher Hardy、Sax. 寺地美?、Tp. 丸木英治、Tb. 鈴木健一、Vo. Kwon Songhee、Tps. Park Sera、Vn. Bae Youngmi、Vn. Kim Eunsong、Va. Song Jaehwa、Vc. Na Inkuk
강릉아트센터 http://www.gn.go.kr/artscenter/index.do
そこで少しばかり混?されている方もいらっしゃるようなので、ご?明を。
基本上記の開?式&閉?式と、文化オリンピックは全く別物で、文化オリンピックの一環で新しい?場で公演するというのが、開?式もしくは閉?式で演奏をする、と勘違いされる方が結構いらっしゃるようで、、、まぁ紛らわしいですよね。僕の??公演と開閉?式とは全く?連がありませんので、その?はどうか混同されないように ^^
さてさてオ?プニング&クロ?ジングセレモニ?では、自分だけではなく4人の音?監督たち全員が長い期間に渡って作り?めてきた音?に、色?なパフォ?マンスが重なり、スケ?ルの大きなショ?が展開されます。今現在もスタッフ、制作陣全員がベストなものをお見せできるよう渾身の力を振り絞り、最後のスパ?トをかけています。
どうか皆さんこのオリンピック、パラリンピックの成功を一?に願ってあげて下さい。そして?援してあげて下さい。
4年間心血注いでトレ?ニングし、晴れの舞台で競技する選手たちのためにも。そしてあまり?係があると思えない突?的な政治的イシュ?で振り回されることが無いよう願っています。
スポ?ツの祭典は選手たちのもの、そして皆のものなのだから。
そしてその成功が次の東京オリンピック&パラリンピックに?がっていきますように、聖なる?火が次の地へ「良い形で」引き?がれていきますように。
さぁ、最後のスパ?ト!
2018年2月3日
梁邦彦
P.S 2020東京も、もちろん?援してます&大成功祈願です! ^^